■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Flashの超基本的な質問はここでしろ!part9
- 1 :Now_loading...774KB:04/04/14 22:10 ID:???
- どの質問スレでもスルーされるような超基本的な質問はここでしろ!
調べるのがめんどくさい初心者はなんでもかいとけ!知ってたら即、答えるし、
知らんかったら知らんと書く。検索なんかクソでも喰っとけ!教えて君以外は逝ってヨシ!
★質問前に、まずここに目を通せ!!! [Q&A と 問題解決リンク] → >>2-5
質問テンプレ
@使用ソフト/バージョン:FLASH 5/ MX / MX2004など
AOSのVer:Win2K/ WinME /WinXP /MacOS 10 など
B作品の具体例がある場合はリンク必須
前スレ :http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/swf/1080674131/
- 368 :303:04/04/21 22:14 ID:???
- お仕事中なんでしょうか
気長に待ちますかね^^
- 369 :Now_loading...774KB:04/04/21 22:26 ID:???
- すみません、動くボタンを作りたいんですがどうすればいいのでしょうか?
ボタンをムービークリップに変換すると押しても無反応なんですが…
使ってるのはmxでOSはxpです
- 370 :Now_loading...774KB:04/04/21 22:40 ID:???
- >>369
ボタンシンボルで作って、設置後そのまま動かしたらだめなん?
- 371 :Now_loading...774KB:04/04/21 22:43 ID:???
- >369
配置したボタンが移動するのか、アニメーションするボタンなのか判断がつきかねますが。
前者なら配置したボタンをシンボルに変換、変換してできたムービークリップをぐりぐりする。
(ボタンアクションはムビークリップ内のボタンに書く)
後者ならボタンのアップやらダウンやらにムビークリップを配置する。
- 372 :Now_loading...774KB:04/04/21 22:46 ID:???
- >370
それでもいいですが、修正する際や初めにASを書いておかなかった場合
キーフレームごとに修正しなければならなくなりますよ
- 373 :369:04/04/21 22:56 ID:???
- >>370-372
お三方、素早い返信dクスです。
おかげでできました。
- 374 :Lv878 ◆.2LV878Dlo :04/04/21 23:03 ID:???
- ttp://www.geocities.jp/lv878/1000.swf
↑スキマ氏のnum1000のような1000カウント。
AS未使用です
↓fla 上がMX2004 下がFlash5 動作確認してません。
ttp://www.geocities.jp/lv878/1000.fla
ttp://www.geocities.jp/lv878/1000v5.fla
- 375 :Lv878 ◆.2LV878Dlo :04/04/21 23:05 ID:???
- 後、拡大すると粗が見えるので、使用する時にはそれを直してからの方が良いです。
- 376 :Lv878 ◆.2LV878Dlo :04/04/21 23:06 ID:???
- >>102氏のを作ってみました。ASじゃないです。
- 377 :Now_loading...774KB:04/04/21 23:11 ID:???
- >>374
予期しないファイル形式です
- 378 :Now_loading...774KB:04/04/21 23:18 ID:???
- >>374
同じく予期しないファイル形式とでました
- 379 :Now_loading...774KB:04/04/21 23:21 ID:???
- 同じく
- 380 :Lv878 ◆.2LV878Dlo :04/04/21 23:25 ID:???
- orz
後で再upしときます
- 381 :Now_loading...774KB:04/04/22 00:02 ID:???
- すいません、これの製作難易度はどれほどでしょうか?
http://www.dawgsdk.org/typingmona/play.php
- 382 :Now_loading...774KB:04/04/22 00:05 ID:???
- >381
中の上
- 383 :Now_loading...774KB:04/04/22 01:04 ID:???
- >>382
ま、まじっすか・・・・
ではもうちょい簡単なつくりのタイピングゲームだとどれほどでしょうか?
タイピングゲームが作りたいのです・・・
- 384 :301:04/04/22 01:21 ID:???
- >>303
ttp://www.geocities.jp/myflashsouko/flash/igotest2.swf
だいたいでけますた。ちょっと動作が宇宙人的なのは
原因は分かってるけど、デバッグする体力残ってないので放置してるだけっす。
どうも鯖の都合で外部ファイル読み込みがうまくいかないと
初期化ミスるので、枠が正常に表示されないときはリロードしてみてくらさい
- 385 :301:04/04/22 01:29 ID:???
- >>383
CGI使ったランキングがなければ、
中の下くらいかな?
配列、String.substr()、ダイナミックテキストの表示、KeyPressと
キーコードの取得、setInterval、を調べてみるといい
- 386 :Now_loading...774KB:04/04/22 01:31 ID:???
- >>385
う・・・わからない言葉がぞろぞろと・・・
教科書でも買ってがんばります・・・
- 387 :Now_loading...774KB:04/04/22 02:02 ID:???
- 手描きで一枚一枚描いて、パラパラアニメを作りたいのですが
容量が大きくなってしまいます。こういうものなのでしょうかねぇ..。
軽量化する方法があればご教授願います。
- 388 :Now_loading...774KB:04/04/22 02:08 ID:???
- >>387
shapeの変形で作る場合多少軽量化できる。
あとはベジエのコントロールポイントを減らす。
動かない部分はMCで共通化するなどちまちまと作業しる。
- 389 :Now_loading...774KB:04/04/22 02:10 ID:???
- >>387
フレーム数とサイズが分からないとなんともいえないけど。
個人的には1分で3Mあっても気にしないけど。
絵を選択して何度かスムーズすると少しサイズ小さくなる
使っている色が数色しかないのなら、いったん
pngで書き出して再び読み込むことでサイズを小さくできることもある
- 390 :Now_loading...774KB:04/04/22 05:06 ID:???
- >>387 FLASH上で描いてるって事?上でも言ってるけど、
シェイプの最適化するとけっこう小さくなる。
形がおかしくなることもあるからほどほどに。
ベジェ選択ツールでポイントを表示させると、凄まじく無駄な量の
ポイントがあるのがわかるよ。投げ縄選択ツールで
この角は無くなって欲しくないって場所だけよけて選択してから、
ひたすらスムーズをかけるとかなり小さくなる。だけど、これを
20コマ30コマ、描いたコマ数分やるのは死にそうになるし、結局全部のコマを選択して
ほどほどに最適化するのがベストかな。。。
- 391 :303:04/04/22 09:38 ID:hOtp5RwL
- >>384
どうもレスおくれましたー
えっと 妙に拡大されてるんですが 僕の環境だけでしょうか??
あと 囲んでないのに消えますが・・
音が囲碁っぽくなってますねー^^
- 392 :Now_loading...774KB:04/04/22 12:54 ID:???
- オブジェクトの透明度は『_alpha』のプロパティでいじれますが、
明度というのはいじれないもんでしょうか。
よろしくお願いします。
- 393 :362:04/04/22 14:57 ID:HbPQ1pfZ
- >367
レスありがとうございます。もう一度教えていただいた方法に直したところ、今度はうまくいきました。
ありがとうございます。
……結局原因はなんだったんだろう?
しかし、自分の書き方で理解が間違っていなかったということが確認できたので助かりました。
- 394 :Now_loading...774KB:04/04/22 16:58 ID:???
- >>392
デバッカでプロパティの値にそれらしきものはないから
直接数値で指定ってのはできないんじゃないかな?
MC内のフレームを使って、明度0-100までのトゥイーンさせて、
gotoAndStop()させれば、出来なくは無さそう
もっといいやり方あるかもしれない。
- 395 :Now_loading...774KB:04/04/22 17:05 ID:???
- >>394
俺もそういうやり方をよく使う。
flashならではの美しい方法だと思う。
- 396 :Now_loading...774KB:04/04/22 18:03 ID:???
- >>392
Colorクラスで、明度の操作できるかな。ややこしいけど。
var tr = = new Color(ムービークリップ).getTransform();
tr.ra += 5; // tr.rbの方だったかも。
tr.ga += 5; // テストしてなくてスマソ
tr.ba += 5;
new Color(ムービークリップ).setTransform(tr);
- 397 :Now_loading...774KB:04/04/22 18:25 ID:???
- 動きが重くなってきた時って、
別のflaファイルで作業→フレームを元のflaにコピペ
ってみなさんやってますか?
- 398 :きく:04/04/22 18:28 ID:nfipAohY
- すみなせんが、横に伸びる棒(例えば0から300px伸びる)をモーショントゥイーンではなく
スクリプトで動かしたいのですが、どのように記述すればいいのですか?
- 399 :Now_loading...774KB:04/04/22 18:52 ID:???
- >>397
パブリッシュに時間がかかり過ぎる時にやったことがある。
MX2004になってからは、やってない。
- 400 :Now_loading...774KB:04/04/22 19:07 ID:???
- >>398
のびる棒をMCにして
onClipEvent (load) {
this._width = 0;
}
onClipEvent (enterFrame) {
if (this._width>=300) {
} else {
this._width += 1;
}
}
みたいな感じかなぁ?
いちよやってみたら動いた。
+= 1 の数字変えれば伸びる早さも調節できるし。
もっといい方法あったら他の人よろです。
- 401 :387:04/04/22 19:35 ID:???
- >>388-390
レスありがとうございます。いろいろ試してみます〜。
勉強なりますた。
- 402 :Now_loading...774KB:04/04/22 19:46 ID:???
- 便乗。
>>400 _xscaleより、_widthの方がよろしいんでしょうか。
- 403 :Now_loading...774KB:04/04/22 20:00 ID:???
- >>402
_xscaleは元の大きさからの倍率
_widthはpixel数
どっちも試してよさげな方に。
- 404 :Now_loading...774KB:04/04/22 20:01 ID:???
- >>402
どっちがいいってのもないんじゃない?
目的に合わせて使い分ければ。
たとえばNOW LOADINGの読み込み状況表すメーター?だったら
_xscaleの方が便利だったりするし。
いつもいつも300とかってかっちりした数字じゃないわけで
367とかなんて数字の時に100秒で0から367にしたいって時なんかは
_xscaleじゃないと計算しなきゃなんないし。
- 405 :きく:04/04/22 20:05 ID:nfipAohY
- レスありがとうございました。
早速試してみます!!
- 406 :Now_loading...774KB:04/04/22 20:11 ID:???
- >>403-404
ありがとん!参考になりますた。
Preloader作る時に_xscaleにする理由がわかりますた!
- 407 :Now_loading...774KB:04/04/22 20:36 ID:???
- しぃのうたってやつ見て感動したんだがストーリーがよくわからん。
最後しぃは死んじゃったの?
- 408 :Now_loading...774KB:04/04/22 20:48 ID:nTtbTT77
- すいません、質問です
micromediaのサイトからオンラインなら
すぐにダウンロードできるようになっていますが
ネットに接続されていない端末に
FlashPlayerをインストールしたいのですが
どうやればいいのでしょうか?
簡単にCDでも作成する方法があれば教えてください。
よろしくお願いします
- 409 :Now_loading...774KB:04/04/22 20:50 ID:???
- >>407
小さな希望を胸に抱いて旅に出た。
冬=現実と解釈するとすぐわかる。
- 410 :Now_loading...774KB:04/04/22 20:53 ID:???
- >>407
しぃはギコにひそかに思いを寄せていたけど
ギコに彼女か出来ちゃったから、出て行った。
と、俺は思ってるよ
本当のところは作った人に聞いてみないとわからんけど、
好きに解釈していいんじゃね?
- 411 :Now_loading...774KB:04/04/22 20:57 ID:???
- >>410
とりあえず死んじゃったわけじゃないみたいね。安心した♪
- 412 :Now_loading...774KB:04/04/22 21:05 ID:YgIgtOfe
- XPでMX使ってます。
サイズを480*320で作った奴を画面の中央に表示されるようにしたいんですが
パブリッシュ設定でhtmlのフラッシュの位置を
水平、垂直ともに中央にしてパブリッシュしたけど
表示されたhtmlファイルでは左上に寄っていました。
中央に表示するのはここで設定するのではないのでしょうか?
- 413 :Now_loading...774KB:04/04/22 21:36 ID:???
- 端っこが丸くなったメーターを作りたいんですが、普通に拡大縮小して伸び縮みさせると、
丸っこさの度合いが変わっちゃって美しくないですよね。
どうしたらいいんでしょう?いいアイディアありますか?
- 414 :Now_loading...774KB:04/04/22 21:36 ID:???
- XPでFlashMX2004使ってます。
今日突然プロパティのバーが消えて出てこなくなりました。
これってバグですか?
メニューバーとか[Ctrl]+[F3]とか試しても、いろいろ設定し直しても出てきません。
もちろん何度も終了して再起動もしましたがだめでした。
弱りました。
- 415 :301:04/04/22 21:45 ID:???
- 石置いてるだけとか言われてしまった…
>>384
近況&ここまでできますた。
ttp://www.geocities.jp/myflashsouko/flash/igo2.html
- 416 :301:04/04/22 21:56 ID:???
- レスアンカー>>391だった。
勢いだけで
>>412
htmlをメモ帳なんかで開いて
ALIGN="center"
>>413
線を選択して、塗りに変換
>>414
ウィンドウのパネルセット、デフオルトレイアウト。
画面外に神隠しなのかな
- 417 :303:04/04/22 22:00 ID:4Hga3SSd
- >>415
おー ほぼ完璧ですー^^
今度はちょっと小さくなりましたねw
一応 発見した バグ?を報告
着手禁止点も実装されてるみたいですが
打った石の隣に同じ色が合った場合はその石も囲まれてないかしらべないと
いけません
今のところ打った石が一個の場合のみ正常に動いているようです
- 418 :303:04/04/22 22:07 ID:???
- んー?
三子とかなら入れないけど 二子のみ着手禁止点にはいれるみたいです??
- 419 :301:04/04/22 22:14 ID:???
- >>418
スマソ
具体的な並びかたで言われないと・・・
意味がわからないっす
- 420 :303:04/04/22 22:18 ID:???
- たとえば
/一二三四五六七八九十壱弐参
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼●●●●┼┼╋┼┼┤
05├┼┼●○☆●┼┼┼┼┼┤
06├┼┼●●●●┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ こういう場合に白から☆の
09├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 位置に打つことは着手禁止なのですが
10├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤ 打てたり打てなかったりします
11├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ どういう法則なのかがわかりませんが・・・
12├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
13└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
- 421 :414:04/04/22 22:22 ID:YgIgtOfe
- ソース見て<object>と<embed>内にalign=""があったので
ともにcenterと入力して上書きし表示させてみましたが
相変わらず中央表示にはならなかったので
<div align>を加えて表示させました。
自分はこれで解決しましたが<div>タグ使わなくても解決するんですか?
- 422 :Now_loading...774KB:04/04/22 22:57 ID:???
- 囲碁のことなら2段の俺が・・・っていらないか・・・
フラッシュ製作頼もうと思ったけどスレ違いみたいだし帰る・・・
- 423 :301:04/04/22 23:27 ID:???
- >>420
再現性のない奴はつらいです。
http://www.geocities.jp/myflashsouko/flash/igo.swf
http://www.geocities.jp/myflashsouko/flash/swfgodata.txt
とりあえず仮完成ってことで・・・
以上2ファイル構成です。はい
txtの方は、バイナリ転送でアプらないとダメっす。
txt弄るだけで、とりあえず碁盤サイズ、数字の表示の有無、開始色、
最初から並んでいる石が指定できまつ。
>>421
既にスタイルシートつかっている場合、
align動作が異なることがあります。
勢いだけだったのでスマソ。でもスレ違い。
>>422
ネタと勢いで作ってみますた。本来は作成依頼スレでしょう。
- 424 :303:04/04/22 23:33 ID:4Hga3SSd
- >>423
>とりあえず仮完成ってことで・・・
ここまで出来たものは見たことないので充分ですよ^^
もし機会があれば暇なときにでもよろしくおねがいします
>ネタと勢いで作ってみますた。本来は作成依頼スレでしょう。
本来ならそうでしょうね つい僕も調子に乗ってしまったみたいです
ありがとうございます お疲れさまでした^^
- 425 :301:04/04/22 23:42 ID:???
- >>424
どういたしまして
swfをflaに変えると、ソースありまつ
名無しに戻ります。
- 426 :Now_loading...774KB:04/04/22 23:54 ID:???
- 作成したフラッシュをHPに組み込もうとすると、「フラッシュのフレームサイズを読みとれません」
みたいなメッセージが出てきて、勝手にフレームサイズを決められてしまいます。
解決法を知っている方がいましたらよろしくお願いします。
- 427 :Now_loading...774KB:04/04/23 00:00 ID:???
- そのエラーメッセージを正確に入れてぐぐった?
パブリッシュ時に出たhtmlのタグをちゃんと使ってる?
- 428 :コクーン ◆9LmYnFSG8Y :04/04/23 00:46 ID:nvJhG/yQ
- お前らFlashの絵かくときツールか何か使ってんのか?
マリオペイントみたいな物があんのか?
- 429 :Now_loading...774KB:04/04/23 00:51 ID:???
- >>428
flashMX で普通に描いてますが。。。 釣り??
- 430 :コクーン ◆9LmYnFSG8Y :04/04/23 00:55 ID:nvJhG/yQ
- >>429
いやそれはわかってんだよ
でもマウスじゃ操作しにくいんだよ
ガキが使うお絵かきセットみたいな物があるのか聞いている
- 431 :303:04/04/23 00:58 ID:???
- >>430
線などは滑らかに修正してくれたりしますし
使い方を工夫してみてはいかがでしょうか
- 432 :コクーン ◆9LmYnFSG8Y :04/04/23 01:00 ID:nvJhG/yQ
- >>431
あるのか?ないのか?
それだけ教えてくれ
俺は便利な物を使いたいから
- 433 :Now_loading...774KB:04/04/23 01:05 ID:???
- >>432
ペン型タブレットでもつかってください
- 434 :コクーン ◆9LmYnFSG8Y :04/04/23 01:08 ID:nvJhG/yQ
- >>433
サンキュウー
ペン型な ペン型
- 435 :Now_loading...774KB:04/04/23 01:11 ID:???
- >>434
万引きするなよ
- 436 :Now_loading...774KB:04/04/23 01:11 ID:AR/cUBTk
- FLASHのページを新たに作り、それをindexページとして
テキストブロックで今までのindexページにリンクするように作りたいんですが
テキストブロックのリンクがhttp://○○××□□△△/までしか受け付けず
ページの指定まで出来ません。
リンク先をhttp://○○××□□△△/index1.htmとしたいのですがどうすればいいですか?
環境はWin XPとFLASH MXです
- 437 :Now_loading...774KB:04/04/23 01:12 ID:???
- >>434
そんな便利なものばかりに走っているとお尻ペンペンしちゃいますよ
- 438 :コクーン ◆9LmYnFSG8Y :04/04/23 01:16 ID:nvJhG/yQ
- >>435
mxはny入手したけどな
これは買う事にするわ
- 439 :Now_loading...774KB:04/04/23 01:16 ID:???
- >>434
必死にやれよ。マウスで出来ないのにペンタブで出来るって言う都合のいいことはない。
楽なほうに逃げるよりまず努力しろよ…金ないやつに対するあてつけか?
欲しいとは思うが、逆に難しいかもな。ペンタブってほとんど自分の感覚だし…ペンだから。
マジレスすまん…つい言いたくなった
- 440 :Now_loading...774KB:04/04/23 01:17 ID:???
- >>438
てめぇ、アホか。捕まっても知らんぞ
- 441 :414:04/04/23 01:17 ID:???
- >>416
プロパティパネル復帰しますた
感謝します
- 442 :Now_loading...774KB:04/04/23 01:17 ID:???
- >>438
自慢げに違法入手の話をすんなよ
- 443 :Now_loading...774KB:04/04/23 01:18 ID:???
- コテハンだから逃げられねーしw
- 444 :コクーン ◆9LmYnFSG8Y :04/04/23 01:22 ID:nvJhG/yQ
- >>439
いいじゃねーか別に
めんどくせーよ
>>440
UP0で使ってるから大丈夫だろ
- 445 :Now_loading...774KB:04/04/23 01:27 ID:???
- めんどくせーとか言ってるやつはそのうち投げ出すぞw
元がないのに入ってるとやばいんだぜ、確か…俺はちゃんと金出したぞ4万くらいだったか?色んな人に頼んだっけか…
まあ…この話題はもうスルーすっか。
- 446 :コクーン ◆9LmYnFSG8Y :04/04/23 01:32 ID:nvJhG/yQ
- ペン型って1万円くらいか
まあこのくらいなら出してもいいな
- 447 :Now_loading...774KB:04/04/23 01:34 ID:???
- ルール守れない書き込みする奴はカエレ
- 448 :Now_loading...774KB:04/04/23 01:34 ID:???
- 公開してすっげーとか
賞賛されたいだけなんだろうな
店のICタグには注意しろよ。
欲張ってデカイのパクらなくてもいいからな
- 449 :コクーン ◆9LmYnFSG8Y :04/04/23 01:37 ID:nvJhG/yQ
- >>448
公開までいくかどうかなんか知らんな
途中であきたらやめるし
そんなもんだろ
- 450 :Now_loading...774KB:04/04/23 01:38 ID:???
- >>447
すまん。
そういえばFlashってもともと何だったんだ?今でこそこんな普及したが、それもつい数年の間だよな?
- 451 :Now_loading...774KB:04/04/23 01:40 ID:???
- 作りたいものがあるから作るのさ
飽きたら辞めるなんて奴のは永久に完成しないさ
- 452 :Now_loading...774KB:04/04/23 01:45 ID:???
- >>451
いい事言うね。
俺もはじめは面倒とか思ってたけど…やっぱ作りたいのを作りたいと思うと面倒でなくなるもんだよね。
なんでも一緒だよ…
- 453 :Now_loading...774KB:04/04/23 01:48 ID:???
- コクーンさぁ、こういうマジで有効に利用されてるスレで雑談すんなよ。
おまえやっていい事とそうでない事ぐらい区別つけろよ。
- 454 :Now_loading...774KB:04/04/23 01:53 ID:???
- >>449は放置、これ決定。
- 455 :コクーン ◆9LmYnFSG8Y :04/04/23 01:54 ID:nvJhG/yQ
- >>453
ごめんな
- 456 :Now_loading...774KB:04/04/23 01:56 ID:???
- >>455
素直でイイね。さて、質問受付再開ですね
- 457 :436:04/04/23 02:05 ID:AR/cUBTk
- なんか、雑談で流されたようなので再度>>436をお願いしてみます。
- 458 :Now_loading...774KB:04/04/23 02:06 ID:???
- ここは、本来、少ない情報から回答を見つけるエスパー能力を競ったり
初心者が苦しんでいるのをヲチして楽しむスレだったんだがな
1分で10Mのサイズがあっても、中身があるなら許せる?
- 459 :Now_loading...774KB:04/04/23 02:09 ID:???
- >>436
受け付けずって具体的にどういうこと?
エラーメッセージが出るのか、単純に動作しないのかとかさ。
やりたいことわかったけど
できない状況がいまいちのみこめないです。
- 460 :Now_loading...774KB:04/04/23 02:09 ID:???
- Flashの新index
↓リンク飛ばし
今までのindex
テキストにこだわりたいの?ボタンでもいいと思うが…
- 461 :436:04/04/23 02:17 ID:AR/cUBTk
- テキストブロックのリンクにhttp://○○××□□△△/index1.htmと入力しても
何故か他の作業をするとindex1.htmの部分が削られて
http://○○××□□△△/になってしまうのです。
MXを再起動させたりしても同じ症状になります
- 462 :Now_loading...774KB:04/04/23 02:19 ID:???
- 自分で字を書いてASでリンクさせたら?
- 463 :Now_loading...774KB:04/04/23 02:32 ID:???
- >>450
元々のコンセプトは
「コンピュータ上で紙とペンのように絵が描けるソフト」
ドロー系のお絵かきソフトだった(違うソフトか?
ネットがアニメーションの市場として成り立つかも(゚∀゚)と思って
ドロー+アニメーションがつくれるソフトを作りはじめる(95年頃?
FutureSplashというソフトが出来上がる
それをマクロメディアが買い取ってFlash1に改名(96年
2.3.4とアニメーション機能がパワーアップ
5.MX.MX2004でAS機能がパワーアップ
今に至る
- 464 :Now_loading...774KB:04/04/23 02:33 ID:???
- 意味不明だな
こっちの環境ではどうやってもうまくいくんだが
- 465 :Now_loading...774KB:04/04/23 02:54 ID:???
- テキストブロックてテキスト入力?
入力最大文字数で引っかかってない?
- 466 :Now_loading...774KB:04/04/23 07:32 ID:???
- スマートスケッチからじゃねぇか?
- 467 :Now_loading...774KB:04/04/23 07:47 ID:fa2Pj2b9
- 技術的な質問ではないんですが・・
このスレで色々と勉強させて頂いて、ようやく基本的なASの組み方や操作が
分かって来ました。なので、
少し上級者向けかつ実用的な参考書を買って、もっと深く勉強したいです。
WEBサイト作成に役立ちそうな、皆さんのオススメ本があったら教えて下さい。
- 468 :Now_loading...774KB:04/04/23 08:38 ID:???
- フラッシュから音声だけを取り出すのはどうやるんですか?
256 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)